前橋育英サッカーは特待生・スカウトはしない?本当なのかを調査しました。
またチームの強み、特色などもまとめています。
この記事でわかること
- 前橋育英サッカーは特待生・スカウトはしない?真相は・・
- 出身有名選手・歴代輩出選手の人数
- チームの強み・特色
前橋育英サッカー特待生やスカウトはしないって本当?
【第103回全国高校サッカー選手権準決勝🏫】
— 日本サッカーファン (@jpnfoottoto) January 11, 2025
前橋育英3-1東福岡
✅”上州のタイガー軍団”前橋育英が7大会ぶりの決勝進出が決定💥 🟡
✅聖地、国立競技場での初勝利を記録🔥 pic.twitter.com/XXL3wlDLx3
特待やスカウトはある
実際には推薦・特待はあります。
前橋FCなど、山田監督と繋がりのあるチームがあり、そういったチームに所属していると推薦・特待がもらいやすいようです。さらに遠方の人の場合、夏の合同練習会に参加しアピールできると推薦がもらえる可能性があります。
しかし、山田監督は『育英サッカーをしたい人は受け入れる』と話していることから、スカウトされた人だけが入れる部活ではないようですね。
つまり、よほど実力不足ではない限り入部は可能!
山田監督の指導を受けたくて入部する生徒も実際にたくさんいます。実際に、Bチームで無名だった選手が高校の途中で頭角を表し、世代別代表に選ばれた・・なんてエピソードもあるくらいです。

指導者で競技人生は本当にかわる!ってことが証明されてるね
歴代有名選手
オリンピック代表選手2名を輩出しています。
- 松田 直樹選手(当時:横浜F・マリノス|現在引退):アトランタオリンピック1996年とシドニーオリンピック2000年
- 細貝 萌選手(当時:浦和レッドダイヤモンズ|現在:Jリーグ・ザスパ群馬所属):北京オリンピック:2008年
J1在籍者は以下7名
- 秋山 裕紀(アルビレックス新潟)
- 岡村 大八(コンサドーレ札幌)
- 小泉 佳穂(浦和レッズ)
- 鈴木 徳真(ガンバ大阪)
- 吉田 舜(浦和レッズ)
- 渡邉 泰基(横浜Fマリノス)
- 渡邉 凌磨(浦和レッズ)
以下、前橋育英が輩出した選手の人数です。
- プロ選手111名
- ワールドカップ代表2名
- オリンピック代表2名
- 各カテゴリー代表56名

上記以外にも多くの選手が現在もプロで活躍されています!
前橋育英サッカーチームの強み・特色
【決勝カードが決定💥】
— 日本サッカーファン (@jpnfoottoto) January 11, 2025
前橋育英vs流経大柏
✅7大会ぶりに決勝戦で再戦!
✅関東勢同士の決勝!
〈前橋育英🟡〉
・5試合11得点5失点
・オノノジュ慶吏、白井誠也の注目選手がいる”上州のタイガー軍団”
〈流経大柏🔴〉
・4試合16得点1失点
・亀田歩夢、松本果成のJ内定2名を擁する”千葉の伝統校” pic.twitter.com/43hDsqUNXO
前橋育英は、群馬県の高校サッカー界の「3強+α」(前橋育英・桐生第一・前橋商業)のひとつに数えられており、全国高等学校サッカー選手権大会やインターハイで数多くの実績を持つ強豪チームです。
守備と攻撃のバランスが取れている
前橋育英のサッカーは守備と攻撃のバランスが取れていると言われています。
特に守備ラインの安定感が抜群です!
みんなでボールを奪いに行って、みんなでゴールを決めに行くのが前橋育英スタイル!
怪我や体調不良で主要メンバーが離脱しても、控え選手も実力のある人材が揃っておりスタメンに引けをとりません。
チーム全員が一丸となって優勝を目指す、チーム力・チームの絆が強いというのが特徴の一つでもありますね。
個を大切にするチーム
個を活かしたサッカーを目指しており、それぞれの選手の強みをうまく引き出しつつ、強固な守備組織を構築しています。
さらに、サッカーを通しての人間形成を重視しているようです。自立した人間になれるように、サッカーの技術だけではなく、寮で生活するなどして人間として成長できるように活動しています。
選手たちは常に前向きに失敗を恐れずチャレンジする姿勢を持っており、人間力もあるのが魅力の一つだと言えそうです。

技術的なところはもちろん、人間性を高める点にも注力していて好印象だね♪
まとめ
前橋育英サッカーは特待生・スカウトはしない?本当なのかを調査しました。
記事まとめ
- 実際には特待生・推薦はある!
- スカウトがなくても前橋育英でサッカーがしたい人は受け入れる体制
- オリンピック選手、Jリーガーを多数輩出している
- 個を活かした、攻守にバランスの取れたチームが特色であり強み
- 人間力・チーム力があるのも魅力の1つ
前橋育英の関連記事も要チェック!
サッカー関連記事